| 
       
        | 
          
           |   | 2005/03/27(日)
           ダイビングとクジラ |   |  |  
        | 
          
           | 【タマルル】気温20度、水温22度、透明度26m、流れ少しあり。 【儀志布西】気温20度、水温22度、透明度20m、流れ少しあり。
 
 今日のゲストは日本のアチコチから集まった女性5人組、別名「チームグレイ」と一緒にケラマで体験ダイビングを行いました。
 
 海はかなり荒れていてけっこう揺れましたが、ポイントに到着すると水面はちゃぷちゃぷしてますが、中は穏やか〜。そしてかなり綺麗です。
 体験ダイビングの説明をしてまずは3人でエントリー。耳抜きも最初はちょっと慣れませんでしたが、一度コツを覚えたら全然OK。少し流れがあったので、引っ張りながら移動します。
 サンゴの根から根へ移動すると、ヒフキアイゴやオヤビッチャ、ヤマブキベラ、ハマクマノミ、でっかいタマンにサザナミヤッコなどなど。
 砂地の上では宇宙遊泳してるみたいで、不思議な景観に感動されてるようでした。
 続いて2人でエントリー。耳抜きも問題なく、綺麗はサンゴの上をゆっくり進みます。今回はデジカメレンタルされたので、アチコチで写真を撮りまくってました。下の写真もゲストが撮影したものです。中々上手ですよね。
 
 儀志布西に移動して少し休憩後、元気に2ダイブ目。今度は少し深いところにアンカーを打ってゆっくり潜降します。
 こちらもサンゴが綺麗です。少し水は濁ってましたが、スズメダイ、クマノミ、でっかいシャコ貝、クロナマコなどなど。
 残念ながらニモがいるところまでは遠くて行けませんでしたが、ドリーが一匹居ました。
 
 エキジットして、暖かい沖縄そばとおにぎりの昼食で休憩したあと、今度はスノーケリングで遊びました。水面が流れていたので、かなり体力を使ったようですが、皆さん元気です。水面近くのグルクンやスズメダイに見入ってました。
 
 帰りもかなり荒れていたのですが、皆さんキャビンで就寝タイム。チービシの北沖合で、クジラを発見したので、皆さんには起きていただき、クジラ見学です。
 かなり大きめのペアと、船の反対側にもペアがいて、どっちを見たらいいのか悩んでいると、船の前で大きくジャンプ!
 上に飛ぶと言うより横に飛んでまるでイルカみたいでした。
 その後も、船に接近してきたり、大きく尻尾を振り上げたりして楽しませてくれました。
 
 今日はダイビングも楽しかったし、クジラも見れたし、大満足の一日でしたね。昨日の夜とどっちが良かったですか?(笑)
 また是非遊びに来てくださいね!
 |  
           
           |  |  |  |