沖縄ダイビング アクアデートの2004年1月から2008年8月13日までの日記です・・・

2007年5月

直接移動
 2004年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2005年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2006年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2007年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2008年  01 02 03  04 05 06  07 08

2007/05/28(月) 真栄田探索
 今日は新しくなった真栄田岬の駐車場に関しての説明会があったので、1時間かけて行ってきました。
 まだ会合には時間があったので、普段あまり行かない裏の真栄田岬を探索。。。

 ダイビングで使用する場合は駐車場に車を停めて、そこから階段を降り海に入るので、散策コースがあるのを知らない人もいるのですが、以前の駐車場左から奥へ続く歩道をいくと、真栄田岬の突端まで行けます。
 以前の駐車場は芝生が植えられ(写真上中央)、ここで休憩する事ができるようになりました。建物はまだ未完成ですが、ここにトイレ、休憩所、売店などが出きる予定です。
 この写真の右手に以前のトイレがあるのですが、そちらも使用でき、その裏にコインシャワーが追加で作られてます。

 そのトイレの横から散策道を進み、真栄田岬の突端までいくと、少し広くなった芝生で、天気のいい日に日光浴するにはもってこいの場所です。西側が開けていて、遠く残波岬の灯台も望め、ご覧のように夕方には綺麗が夕焼けが見られます。

 散策道は1周200mほどで、アップダウンもありのんびり散歩するのも楽しいですね。途中には沖縄で良く見られるテッポウユリやパイナップルによく似たアダンが咲いていて、沖縄の自然に少しだけ触れることができます。でもこのアダンは食べられませんのでご注意。

  突端の広場から岩場を伝って先端まで行けるのですが、岩がゴツゴツしてて尖っているため、サンダルなどで行くのは危険です。また釣り人が先端でゴミを捨て るため、ちょっと汚い。。。ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てるか、持って帰ってくださいね。ちなみに先端に行っても特に何もありませんが。。。

 たまにはダイビングの合間に散策してみてはいかがでしょうか?

2007/05/27(日) カメ、サメ、ヤッコ…
【カミグスク】気温27度、水温24度、透明度30m、流れ少しあり
【黒島北鮫穴】気温27度、水温25度、透明度25m、流れ若干あり
【なかしま東】気温28度、水温24度、透明度23m、流れなし

 今日は朝からスゴイ靄。。。糸満までお迎えに行ったのですが、途中の大橋では視界100mほどしかなく、異次元空間にでも入ったような感じでした。(異次元の空間がどんなか知らないけど)
 昨日に続いてカズさんとケラマへ。出港してしばらくは靄の中を進みましたが、ケラマが近づいてくると靄も晴れ、青空が広がってきました。

 昨日と同じポイントなので、今日はちょっと遠出してカメ探し。
 沖側に出てまずはセオリー通り流れに向かって進みますが、カメさん全然居ません。。。ウミヘビはアチコチに居るんですが…。
 そーとー泳いでそろそろ疲れたので根の上に向かうと、遠くにコブシメさん。ゆっくり近づくとコブシメではなくカメでした。(笑)真横から見るとコブシメそっくりです。
  ゆっくり追うと、ソフトコーラルの中で着底。そっと近づいてみると、もう一匹のカメが休憩中でした。2匹ともメスのアオウミガメ。やっと見つけたのでしば らく観察してると、1匹が大きく口を開けてアクビしました。そしてよっこらしょ、と言う感じでゆっくり泳ぎ始め、向こうに行ってしまいました。。。
 流れに乗って船の下まで戻り、エキジット。

 カメを探してかなり泳いだのでちょっと疲れました。。。
 2本目は黒島に移動してエントリー。以前ドリフトで潜ったので、今回はサメ穴へ。リーフの上からエントリーして水路に入りますが、サメさん居ません。。。前回4〜5匹居たのにどーしたことでしょう。
 一旦リーフの上に出て、エビ穴の水路にいくと、居ました!こちらに移動してたみたいです。
  2匹が仲良く寝てましたが、我々が近づくと1匹が泳ぎ始め、反対側からもう一匹やってきました。カズさんにゆっくり近づくようにして、反対の穴から下にお りると、挟み打ちされたサメ達はちょっと苛立つように泳ぎ始め、威嚇してきます。ちょっと怖いので早々に引き上げました。
 リーフ沿いをゆっくり泳いでいくと、サンゴに群れる熱帯魚。太陽キラキラでとっても綺麗です。ふと沖側を見ると小さなイソマグロが泳いで行きました。
 ドロップオフの亀裂に入り、タテキンの幼魚(渦巻き君)やオニカサゴ、リュウキュウハタンポ、クマノミ、ネッタイミイノカサゴ、そしてダイナミックな地形を楽しみ、エキジット。

 太陽ギラギラで裸足だと火傷しそうな2階のデッキでランチタイム。風が緩やかに吹いていて気持いいです。

 最後は中島に移動して、まったりダイビング。今日は2ダイブとも長距離を泳いだので、ゆっくりのんびりリーフの際を進みました。
 途中アーチやトンネル、洞窟などを通りながら進むと、可愛いヤッコエイが泳いできます。我々のすぐ下を通過してリーフに向かうと、物凄いスピードで根の上に消えていきました。
 スズメダイやベラ、ハゼ、イロブダイの幼魚などを見ながらのんびり浅瀬で窒素を抜いてエキジット。

 今日は天気が良くて気持いいダイビングが楽しめましたね。カメ可愛いかったです。2日間お疲れさまでした。また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!

2007/05/26(土) ひらひらオコゼ、でっぷりカサゴ
【カミグスク】気温25度、水温25度、透明度30m、流れなし
【トウマ2】 気温26度、水温25度、透明度23m、流れなし
【アリガー】 気温26度、水温24度、透明度28m、流れ少しあり

 今日は朝から雨が…。予報を見ると昼前には雷雨を伴い激しく降るとか。。。ちょっと憂うつですが、元気に行きましょう!
 昨日に続いてマコさんと、今年既に3回目となるカズさんが遊びに来てくれ、ケラマに行ってきました。
 出港すると雨がパラついてたのですが、ケラマに到着する頃には雨も上がり、薄日がさしてます。

 早速1本目は渡嘉敷にあるケラマの窓でエントリー。ちょっとウネリが入ってますが、お二人とも全然余裕で潜降。
 ケラマの窓は、薄曇りでも青くて綺麗でした。沖の巨大ウミウチワから、根の上を進むと、沢山のアマミスズメとグルクン、ウメイロモドキ。特にアマミスズメはごっちゃりと固まってました。
 浅瀬に戻って水路を上がり、突き当たりの洞窟へ。回廊みたいなトンエルを抜けて奥へ入ると、大きなイセエビがアチコチから顔を覗かせてました。
 残念ながっらサメはお出かけ中のようです。リーフの上に上がると、サンゴがいっぱい。この頃には太陽が顔を出し、水中はキラキラ輝いてました。

 エキジットして座間味に移動し、今度は砂地のポイントでエントリー。透明度もまずまずで、まずニモにご挨拶。
 メインの根には他のチームが集まってたので、白いハダカハオコゼをみて反対側のガーデンイールへ。しばし睨めっこしてから、小さなテーブルサンゴに群れるチビデバスズメを見に行ったら、でっぷりしたハナミノカサゴがテーブルの上にちょこんと乗っかってました。
 深場に移動しようとしたら、ヤッコエイがやってきました。我々のすぐ横を通り過ぎ、浅瀬に逃げて行きましたが、それを追いかけると可愛いコブシメさんがホバリング中。挟み打ちされて身動きが取れないようなので、ちょっとずれて逃げ場を作ってあげました。
 沖の砂地を進み、エダサンゴの群生までいくと、沢山のグルクン、デバスズメ、、、に見とれてたら、マダラさん登場。すぐに沖の方へ行ってしまいましたが、こんなに混んでるポイントにも入ってくるんですね。
 メインの根に戻り、他のチームが居なくなったので、ネイルサロンに寄ってから船の下へ。クマノミがかなり警戒してると思ったら、沢山の卵が産み付けられてました。

 ランチタイムは薄曇りで時々太陽も顔を出し、2階のデッキで気持ち良く沖縄弁当で満腹。

 最後は渡嘉敷に戻って沖の根へ。こちらも透明度バツグン。若干流れを感じますが、沖の根にいくと沢山のキンメモドキを狙ってカイワリがアタック!!ダイバーのエアを餌と思ったのか、すぐ目の前まで来てこちらを観察してます。
 ふと下を見ると緑版のひらひらハダカハオコゼが3匹。他にはケラマハナダイ、デバスズメ、スカシテンジクダイ、ユカタハタ、ヨスジフエダイ、ノコギリダイなどなどなど。
 根の周りのチンナナゴを見ながら浅瀬に戻ります。割れ根のウコンハネガイを見てから、エダサンゴのニモにご挨拶。ハマサンゴの下のサメ君は居なくなってしまいましたね。

 今日はなんとか天気も持って、透明度も良くて気持いいダイビングが出来ました。マコさん、初ケラマはいかがでしたか?もっといろんなポイントがありますから、また是非遊びに来てくださいね!
 カズさんは明日もケラマの予定です。楽しみましょうね!!

2007/05/25(金) キラキラ真栄田
【真栄田岬左】気温29度、水温24度、透明度30m、流れ若干あり
【真栄田洞窟】気温28度、水温24度、透明度25m、流れ若干あり

 今日は朝からちょっと雨模様…だったのですが、午後から快晴、やっぱり晴れました。着後でお越しのマコさんと真栄田へ。マコさんは昨年カップルでお越しのアキさんの双子のお兄さんだとか。いらっしゃるまで全然知りませんでした。
 週末でちょっと渋滞してましたが、1時間ほどで到着すると、太陽ギラギラ〜、、準備してるだけで汗だくです。

 まずは左のディープへ。エントリーするとバツグンの透明度!ドロップオフの上から水底-35mがはっきり見えてました。
 水路の途中で可愛いキリンミノ発見。ミドリイシに張り付いてカモフラージュしてるようなのですが、、、誰が見ても判ります。
 そのままドロップオフの壁沿いに進み、ディープを目指そうとしたのですが、マコさんちょっと耳抜きが出来ない様子。無理せず壁沿いに進みました。
 水路の掛け上りから狭いアーチに向かうとヘラヤガラやオニハタタテダイ、ブダイ、ハギなどが群れてます。
 アーチの上にはかなり気が立ってるハマクマノミ。根の横にアマミスズメの大群などをみて、餌付けの根に向かいます。
 根の中腹でユキヤマウミウシ発見。かなり元気で闊歩してました。
 根の上に出ると、トロピカルフィッシュ達に囲まれ、ツバメウオも寄ってきます。安全停止を兼ねて魚と戯れエキジット。

 この階段がキツイ。。。水中はまったりで楽しかったのですが、階段でかなり疲れました。新しくなった駐車場に戻って熱いコーヒーで休憩したのですが、今日は冷たいお茶の方が良かったかも。
 新しくなった駐車場は西側も開けていて、気持ちいい風が抜けていき、遠くには残波岬の灯台も見えてました。

 2本目は洞窟へ。ちょっと透明度が落ちてきましたが、沖側をゆっくり進むと、ハリセンボンの大群。その向こうにカマスの群れ。スロープの枯れ場のハナヒゲ君は居なくなってしまったのでしょうか?
 深度を上げていよいよ洞窟へ。オトヒメエビやリュウキュウハタンポ、アカマツカサなどを見ながら一番奥まで進み、一旦浮上して小休止。スノーケラーがいっぱいでしたが、青の洞窟の名の通り、ブルーの水中がとっても綺麗で、しばし見とれてしまいました。
 洞窟の出口付近にはキンメモドキも群れ始め、そのうちキンメのカーテンが見られるようになるでしょう。
  洞窟を出てゆっくり進み、3年前から居着いてるオドリハゼが今日は巣穴から出て踊りまくってました。真上の水面には新しいブイが出来て船が留まり、その周 りでスノーケラーがバシャバシャやってるのですが、それは気にならないようです。それとも毎日バシャバシャやってるから慣れてきたのかな。
 浅瀬をゆっくり戻って、ツバメウオやオヤビッチャ、オニハタタテ、ヘラヤガラ、フウライチョウチョウウオ、ヤマブキベラ、クマノミなどを見ながら、エキジット口へいくと、またまた可愛いキリンミノ。
 今日はアチコチでキリンミノが見られました。

 再びツライ階段をなんとか上がって終了。帰りはほとんど渋滞もなく1時間弱で帰ってこれました。
 今日は天気が良くて綺麗でしたね。初沖縄のダイビングはいかがでしたか?明日はケラマの予定です。明日も楽しみましょう!

2007/05/24(木) うぉーくどんとらん
 今日は朝からちょっと小雨がパラついて、いよいよ梅雨本番?と思ったのですが、午後から雲が切れ始めついに快晴。
  こんなに雨が降らないと渇水が心配になりますが、昨日やってたTVでは今年の夏は心配ないとか。沖縄は狭い島で、あまり高い山がないので、水を溜めておく ことができず断水がよくあるんですが、ここ2〜3年は梅雨時の雨で大丈夫でした。でもこの空梅雨だとちょっと心配しちゃいますね。

 で、お店まで歩いてみました。

 奥武野山公園ではゲートボールするお年寄りや、散策道をジョギングする人…って今日は休日じゃないけど、人多すぎ。(^^;)
 途中に咲いていたハイビスカス、雌しべの色が蛍光ピンクで光り輝いてるように見え、とっても綺麗でした。
 橋の上からケラマ方向を見ると、雲が厚くあるで雪山のよう。橋の両側にはでっかいシーサーのトーテムポール。
 国道沿いのお店の看板は、何故か逆さまです。(^^;) 交差点を見守るようにビルの屋上からキティちゃんが見下ろしてました。

 普段車であっと言う間に通りすぎてしまう街にも、ゆっくり歩くと色々なモノが目に付いて面白いですね。梅雨の合間のちょっとした息抜きになりました。

2007/05/21(月) 青の洞窟
【真栄田岬】気温24度、水温23度、透明度20m、流れなし

 今日は各地から観光でいらっしゃった、仲良しご夫婦、仲良し親子、ラブラブカップルの3組6名さまと真栄田岬でスノーケリングを楽しんできました。
 梅雨入りしたのに毎日快晴で、太陽ギラギラでかなり暑くなりました。ちょっと風があり水面がバシャついてましたが、透明度もまずまずでとっても綺麗。

 ボートで10分、まだ他のボートは来てませんが、ビーチからのスノーケラーがいっぱい。早速エントリーです。1名を除いて皆さん初めてとのことで、ちょっとドキドキでしたが、水面に漂って水中を見ているうちに慣れてきたようです。
 深場から反対側の根の上にいくと、ロクセンスズメ、ブダイ、ハギ、ベラ、そしてツバメウオが沢山寄ってきます。ハリセンボンや水面のサヨリなどを見ながら、いよいよ洞窟へ。
 少し混雑してましたが、壁に沿って奥までいくと、ちょうど他のスノーケラーが居なくなり、振り返って出口を見ると、とっっっっっっても綺麗なブルー。
 しばし見とれて奥の岩場でちょっと休憩。大きなドームに圧倒されてしまいました。
 再びスノーケリングで出口に向かうと、水面からでも綺麗な青が見えます。外に出ると眩しい光。クマノミやチョウチョウウオなどを観察してボートに戻りました。

 短い時間でしたが、沖縄の海はいかがでしたか?青の洞窟キレイでしたね。また是非機会がございましたら、ぜひ遊びに来てくださいね!

2007/05/20(日) 出番無し
先日梅雨入りが宣言されましたが、ほとんど雨が降らず今日はとってもいい天気です。
あまりジトジト蒸し蒸ししてないので設置した扇風機さまも出番無しです。ついでにデジも出番無し…(^^;)

2007/05/15(火) そろそろ梅雨入り?
今日は朝からいい天気で、気温も上がり蒸し暑い一日になりました。明後日あたりから梅雨前線が延びてきて沖縄もついに…。
でも海況は落ちついていて、ダイビングには全然問題ないようです。

そ して当店では夏に向けて心強い味方が仲間に加わりました。お店に来ていただいた方はご存知だと思いますが、風の通りが悪いため、店内は結構暑くなります。 エアコンもあるのですが、ダイビングから帰ってきてすぐには冷えないため、なかなか出番がなく、事実昨年は5〜6日しか使わなかったのです。
やはりすぐに身体を冷やすには風が欲しいところ。。。

そしてついに、4年間の念願が叶って(大袈裟…)ついに扇風機さまが設置されました!パチパチパチ〜。
これですぐに体温も下るし、快適にログ付けできるようになります!
猛暑にはエアコンとのダブル稼働で、さらに快適になること間違いなし。(笑)

ホントは自然の風が一番なんですけどね…(^^;)

2007/05/11(金) 今日も快晴
【タートルベイ】気温24度、水温23度、透明度26m、流れなし

 今日は愛知からお越しのご夫婦ヤスさんヨシさんの初ダイビングでケラマに行ってきました。海況は穏やかでほとんど船は揺れないのですが、、、お二人ともちょっとダウン気味。

 それでもポイントに到着してまずはスノーケリングでエントリーすると、透明度も良く、水面に熱帯魚が集まってました。
 運動不足?で足が攣るハプニングもありましたが、少しづつ慣れてきたところでいよいよダイビングに挑戦。

 ロープに掴まりながら、しっかり耳抜きをして潜降すると、お二人とも初めてとは思えないくらい落ちついてます。
 まずは浮遊感を味わうためお二人を連れてちょっと深場の上へ。空を飛んでるような感覚でふわふわ漂いました。。。
 根の上に着底し、クマノミやベラと遊んで、ヤスさんはデジカメを片手にアチコチ撮りまくり、ヨシさんはアチコチ転がってました。(^^;)
 -10mまで行ってナマコと遊び、ロープに掴まって浮上しました。
 水圧から開放されたから(?)か、水面に到着すると餌付けが始まり、ロクセンスズメが集まってきてました。。。(笑)

 船に戻るとお二人ともダウン。この揺れに慣れないようです。残念ですが本日はこれで終了。
 初ダイビングはいかがでしたか?船酔いで残念でしたが、天気が良くて気持ち良かったですね。船酔いは克服できますので、是非またチャレンジしてみてくださいね。またお待ちしてます!

2007/05/09(水) 暑い
【山田ポイント】気温24度、水温23度、透明度16m、流れなし
【真栄田岬】  気温25度、水温23度、透明度24m、流れなし

 今日はとってもいい天気です。風もなく海も穏やかで久しぶりに真栄田のボートダイビングに行ってきました。ゲストのタイさんは昨年ダイバーになられて初の沖縄。
 ちょっと早めの出発で港に到着。準備してるだけで汗が出てくるくらい暑かったです。

 さっそく1本目は山田ポイントへ。波もなく5分で到着なので船酔いの心配0でした。エントリーするとちょっと透明度は落ちてますが、流れもなく穏やか。
 初デジカメに挑戦のタイさんとスロープを降りて行きますが、ちょっとトラブル。一旦船に上がって、少し休憩してから再度潜降しました。
 あまり深く行かずにエダサンゴの綺麗なポイントにいくと、今日もスズメダイやヨスジフエダイ、クロハギなどが寄ってきます。
 サンゴの上に群れるアカヒメジやカクレクマノミと遊んで、少し沖にいくとハリセンボンが泳いでました。
 タイさんはハリセンボンを追いかけて撮影に夢中。ちょっと無理したのかお疲れのようでエキジット。

 一旦港に戻り、直射日光を避けて休憩、、、と思ったらタイさんは冷えたからと燦々の太陽を浴びて日光浴してました。日焼け、スゴイことになりますよ。

 2本目は真栄田へ。少しウネリが入ってますが、スノーケラーやダイバーも多そうです。
 潜降して洞窟へ向かいます。綺麗なサンゴを抜けたあたりで、やはり体調が思わしくないのか、浮上のサイン。残念ですが船に戻ってエキジットしました。
 その後落ちついたのですが、ダイビングはちょっと心配なので、あまり時間も無いのですがスノーケリングで洞窟へ。
 神秘的な洞窟なのですが、、スノーケラー多すぎ。(^^;) それでもちょっと水中を見ると幻想的なブルーがとても綺麗でした。

 港に戻ってシャワーを浴びて、新しくなった真栄田岬でランチタイム。犬も暑いのか、ずっとシートの下で寝てました。
 心地よい風でこのまま一眠りしたいところですね〜。

 今日はちょっと体調が思わしくなく、ダイビングは残念でしたが、わんさか群れる熱帯魚や神秘的な洞窟を見れて楽しかったですね。これにめげず是非また遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!

2007/05/06(日) GWの締括りは沖縄観光で
【美ら海水族館】  気温23度、透明度∞、(人の)ウネリあり
【ゴリラチョップ】 気温23度、水温知らん、流れなし
【おきなわワールド】気温23〜26度、湿度高い、人少ない。。。

 ついにGWも終わりです。ダイビングのゲストが居ないので、ミホさんと観光してきました。混雑を見越して早めの出発だったので、水族館ままだガラガラ。イノーの海からサンゴの海、個別水槽までじっくり1時間半もかけて観察しちゃいました。
 シアターの時間になったので、1回目の上映に入場。沖縄の海を紹介した短い映画ですが、最後はちょっとした仕掛けで感動します。
 そしていよいよ黒潮の海の大水槽へ。
 今日も大迫力のジンベエやマンタ、アジ、マグロ、サバなどわんさか泳いでます。それにしても何故エイ達はガラスにお腹を擦って見せに来るのでしょうね?
 ゆっくり見てサメ水槽を観察し、出て来たら大水槽の解説が始まったので、上段の休憩ベンチで解説を聞きながらちょっと休憩。
 さらに深海の海やプラネタリウムなどを見てたらついに4時間を超えてしまいました。(笑)

 帰りの飛行機の時間もあるので、お土産を物色して水族館を出ます。ちょっとカメを見ていこうと外の水槽に向かったら、ちょうどイルカショウが始まるところ。
 雨も降ってなかったので入り口付近の階段からショウを見てました。イルカやオキゴンドウクジラのパフォーマンスは可愛くて迫力あります。

 いよいよ時間が無いので、カメ水槽をちょっとだけ見物して水族館を後に。食事の時間も危ないので途中のコンビニでおにぎりを買って一路那覇を目指します。

 途中、ゴリラチョップのポイントでちょっとだけ休憩。結構荒れてましたがダイビングしてる人も居ました。

 GW最後の日で大渋滞を予想してたのですが、、、全然拍子抜け。1時間ちょっとで那覇に着いてしまいました。。。時間余り過ぎ…(^^;)

 どうしようか?と悩んで「洞窟好き」とのミホさんのリクエストでおきなわワールドへ向かいます。途中、エイサー踊りの時間を聞くと、あと30分で始まるとの事、、、間に合わなかったら鍾乳洞だけでも楽しもうと、無理せずゆっくり向かったら、5分前に到着。
 チケットを購入してショウの会場まで小走りで向かい着席と同時にショウが始まりました。今日はなんか全てギリギリで間に合ってる感じです。
 迫力あるエイサーの踊りを楽しんで最後は一緒にカチャーシーを踊り、いよいよ鍾乳洞へ。

 階段を降りていくとかなりの湿度でムっとしてます。大きな鍾乳洞の洞窟に見とれてから順路を進むと、かなりの距離があり、ミホさんは思った以上の長さにびっくりしてました。つーか、疲れてない?
 最後はちょっと食傷気味で(笑)エレベータを上がり、王国村でちょっとだけ遊んで帰ってきました。

 GW最後を締括るに相応しい(ダイビング屋としてはどうなの?)沖縄観光で楽しんでいただけたでしょうか?
 また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!!

2007/05/05(土) サンゴわんさか、熱帯魚わんさか
【野崎】 気温23度、水温23度、透明度28m、流れあり
【六番崎】気温23度、水温23度、透明度24m、流れなし
【7番】 気温24度、水温23度、透明度30m、流れ若干あり

 今日もすっきりしない天気で、朝から雨です…。今日のゲストは昨日からのミホさんと、昨年OW、AOW講習で来てくれたカップルさんが、めでたくご結婚、プチ新婚旅行を兼ねて遊びに来てくれました。

 船酔い対策バッチリでケラマに向かいますが、思ったほど海況は悪くなく、無事到着。まずはサンゴの綺麗なポイントでダイビングの感を取り戻していただきます。
 潜降すると若干流れがあるものの、透明度もよく、綺麗な砂地が広がってます。サメ根にはサメが居なくなってしまいましたが、小さなテーブルサンゴに隠れるデバスズメや、岩の影でホバリングしてるハタタテハゼなどを見ながら沖の根へ。
 流れを避けて根の下でクマノミと遊び、いよいよ根の上へ。ここは根のトップが一面のエダサンゴです。
 ネッタイスズメやマツバスズメ、デバスズメなどわんさか群れていて、チョウチョウウオやハギ、ベラ、ツノダシ、カエルウオなどなど。じっくり観察し、最後は流れに乗ってエキジット。安全停止中にもグルクンの群れが通り過ぎて行きました。

 続いて他のショップがドリフトするので我々は休憩。ほとんど揺れもなく、皆さんちょっと疲れたのかぐっすりお休みしてました。

 2ダイブ目は地形ポイント。と言っても水路があって小さな渓谷みたいなところです。根の上に停めて潜降すると、こちらも透明度まずまず。
 まず深場に降りてニモとご対面。新婚のシュウさんはmyデジカメでニモと奥さんのイクさんを撮影してました。
 振りかえるとおおきなウミウチワがあり、そこから水路を上がっていきます。
 水路の壁にはウミウシが付いていて、ムラサキウミコチョウが増えてきました。水路の奥の小さな穴の中には大きめのイセエビが2匹とアカマツカサ、リュウキュウハタンポなど。
 ここは夏になるとキンメモドキがわんさか増えるのですが、まだ全然居ませんでした。

 ランチタイムはキャビンの中で、、、でも混雑してるのでちょっと窮屈でした。シュウさんイクさんはこれで終了なので、最後はミホさんとドリフトダイブ。

 昨日と同じポイントですが、どうせ先行チームがカメ散らしまくってしまうので、ちょっと流れに逆らって南の根へ。
 途中ムラサキウミコチョウやムチヤギのガラスハゼなどを見ながら沖の根にいくと、カメさん全然居ません。。。グルクン、チョウチョウウオ、ブダイ、ハギなどを横目にひたすらカメを探します。
 かなり泳いでそろそろ疲れたかな〜〜〜もう止めようかな〜〜〜と思ったところで、カメさん登場。1mクラスのアオウミガメでした。そのあと2匹のカメが我々の下を通り過ぎていったりして、今日はカメさん3匹でした。
 最後は流れに乗ってエキジット。エントリーの近くまで戻されてしまいました。。。

 帰りはほとんど揺れもなく、皆さんぐっすり。今日は雨模様でしたが、海況は穏やかで、サンゴがとっても綺麗でしたね。また是非遊びに来てくださいね、お待ちしてます!

2007/05/04(金) またまたサメカメ…初ダイビング&初ファン
【知志】 気温25度、水温23度、透明度28m、流れなし
【儀志布】気温26度、水温23度、透明度25m、若干流れあり
【7番】 気温25度、水温22度、透明度28m、若干流れあり

 今日はなんともすっきりしない天気でしたが時々太陽も顔を出してくれました。今日のゲストは大学時代のご友人でダイビングを楽しみにいらっしゃったヤスさんダイさんと、昨年念願のOW取得で来てくれたミホさんが初ファンダイブで再び遊びにきてくれました。
 いつもより速い船で船酔いも無くケラマ到着。まずは初ダイビングに挑戦です。

 南風を避けて北側のポイントは穏やかな水面。ですが、スノーケリングで水に慣れてもらおうとエントリーすると、足が着かないから怖い、、、との事。少しだけ呼吸に慣れてもらって、いよいよ水中へ。先程とは打って変わって、とっても落ちついて潜降していきました。
 水深5mほどの浅いリーフの上に降りると、足が着くから安心なんだとか。(笑)
 透明度バツグンの水中でまずは呼吸に慣れたところで、クマノミと遊びます。ハマクマノミは攻撃敵でちょっと怖い…。
 初ファンダイビングのミホさんも7ヶ月振りのダイビングとは思えないほど落ちついていて、ゆっくり水中を楽しんでます。
 リーフの淵に移動すると、岩の影にネムリブカの尻尾が見えました。反対側からゆっくり近づくと、岩の下で気持ち良さそうに寝てます。正面から見るサメはナマズのようでちょっと可愛い…。
 最後はリーフの上で熱帯魚に囲まれてエキジット。
 スノーケリングよりダイビングの方が落ちついてできるとは、素晴らしくダイビング向きですね。(^^;)

 続いて渡嘉敷に移動。ミホさんはちょっと休憩していただき、ヤスさんダイさんのお二人と2回目のダイビングに挑戦。潜降するとこちらも綺麗で、すっかり慣れたのかどんどん降りていき、-12mの真っ白な砂地へ。
 少し移動して根の下にいくと、可愛いコブシメが一匹岩に張り付いてました。少し離れて見ていると、身体の色を変えたりして擬態してます。ふと目をあげるとでっかいコブシメが。オスが狙ってたようです。
 刺激しないようにゆっくり離れて、サンゴの山を超え、熱帯魚を堪能しながらゆっくり移動できました。

  エキジットしてお二人はランチタイム。続いてミホさんと沖のカメ探しへ。少し流れがあったものの、サンゴの山に移動すると先程のでっかいコブシメがウロウ ロしてます。その横を通り過ぎ、さらに沖の根に向かうと、居ました!ちっちゃいカメさんがサンゴに頭を突っ込んで食事中。
 ゆっくり近づくと顔を上げてこちらを伺ってましたが、全然逃げません。でもちょっと近づきすぎたのか、根から離れて泳ぎ始めました。
 ところが、今度は我々の周りをぐるぐる回ってこちらを観察してます。害が無いと思われたのか、のんびり手が届くくらいの距離を泳いでました。
 時間が無いので、カメとさよならして船の下へ。先程のでっかいコブシメはまだウロウロしてました。

 ランチタイムは太陽も出て冷えた身体を温めてくれましたが、その内暑くなりすぎてキャビンに避難。。。

 最後のポイントではヤスさんダイさんにスノーケリングで楽しんで貰ったのですが、やはり水面は怖いとのこと、、、ホントダイビング向きですね。
 ミホさんとのんびりドリフトでエントリーすると、グルクンがブルーの身体を光らせて通り過ぎて行きました。
 サンゴのリーフ沿いを流れていくと、小さなアカククリやアオヤガラ、アカヒメジ、真っ青なハナゴイやでっかいバラフエダイなど。
 ニモのイソギンチャクで遊んでから沖に出ると、コバンザメを付けたカメさん登場。しばらく追ってみましたが、追いつける筈もなくそのまま水面に消えていきました。

 帰りはほとんど揺れも無く、皆さんぐっすりモードで帰港。
 ヤスさんダイさん、初ダイビングはいかがでしたか?また是非機会がありましたら遊びに来てくださいね、お待ちしてます!
 ミホさんは明日もケラマの予定。楽しみましょうね!

 そして夜はお祭り「那覇ハーリー」の名物花火大会を、船から見に行きました。ちょっとしたトラブルで出港が遅れたのですが、沢山いる船を追い越し会場の目の前へ。警戒船に警戒されちゃいました。(^^;)
 間近で見る大迫力の花火に感動しましたよ。来年も船上花火観賞はありますので、是非どうぞ。

2007/05/03(木) ケラマ晴れカメサメ
【儀志布】気温23度、水温23度、透明度28m、流れなし
【野崎】 気温24度、水温23度、透明度26m、流れ少しあり
【黒島北】気温25度、水温23度、透明度26m、流れ少しあり

 やっと晴れました!行きも帰りも海況バツグンで船は全然揺れずにスピードも上がります。いつもよりかなり早くケラマに到着できました。
 今日のゲストは、昨年体験ダイビングに2回来てくれて、どうせならと講習してダイバーに成られたマヤさん。その後体調を崩されてお休みしてましたが、今年から復活して、今回地元のショップのツアーで沖縄にいらしたついでに、ウチにも遊びに来てくれました。

 まずはサンゴと砂地のポイントでまったり。サンゴの根を降りていくとムラサキウミコチョウが岩にへばりついてます。砂地に降りてオグロトラギスと遊んでからニモのイソギンチャクへ。
 天気がいいのでニモも心なしか元気です。良く見ると岩の上にニモの卵。それを守ってアチコチ動き回ってたようです…。
 そしてカメ探し。エダサンゴの根を回り込むと、居ました!ちっちゃいタイマイ君が岩にへばりついて待ってます。
 側まで寄ってじっくり観察したら、今度はゆっくり我々の周りをぐるぐる泳いでくれました。こちらに興味を持ったみたいです。(^^;)
 砂地を戻って根を上がるとミゾレウミウシ、ヤマブキベラ、オトメベラ、ブダイ、チョウチョウウオ、スズメダイなどなど。

 続いてこちらもサンゴのポイント。潜降して砂地を沖に向かうと、小さなテーブルサンゴにミスジリュウキュウ、フタスジリュウキュウ、デバスズメが隠れてます。ちょっと臆病で中々出てきてくれませんでした。
 さらに沖に向かうと、大きなサンゴの根。根の上は一面のエダサンゴです。そこにもネッタイスズメ、マツバスズメ、デバスズメや、ベラ、ブダイ、テングハギ、チョウチョウウオなどいっぱい。
 しばらく見とれてから戻ると、岩の影に小さなハナミノカサゴの幼魚。船を超えてニモまで逢いに行き、イソギンチャクの下にはサラサエビやカニが隠れてました。

 ランチタイムには太陽燦々で、冷えた身体を温めるどころか、段々暑くなってきて、結局キャビンに避難。(笑) かなり焼けたかも知れません。

 最後はサメ狙い。潜降して水路に入ると、先行チームが居たのですが、そのもっと手前に2匹、ホワイトチップが寝てました。
 ゆっくり近づいたのですが、刺激したのか、一匹がぐるぐる泳ぎ始めると、もう一匹がうっとおしそうに身体をクネらせてました。
 さらに水路の奥に3匹のサメ。サメいっぱいです。
 一旦リーフの上に出て、隣の水路に降りトンネルへ。せま〜いトンネルですが、両側にはちっちゃなイセエビがいっぱい。でも残念ながらマヤさんは気づかなかったらしいです。。。
 ドロップオフ沿いに進んでリーフの上の熱帯魚がわんさか群れてるところで小休止。
 さらに先に進み、大深度ドロップオフの壁の亀裂では、他のダイバーが順番待ちしてました。何が居たんでしょうね?
 一旦下まで降りてクレナイニセスズメを見てから浮上。リーフの上をゆっくりと戻って、ベラやチョウチョウウオに囲まれてエキジット。

 帰りもまったり爆睡モードで帰ってきました。マヤさんは明日からショップツアーでケラマで潜るそうです。どこかで逢えるかも知れませんね。楽しんで来てくださいね!

2007/05/02(水) ぎらぎら〜イケイケ
【通信塔前】気温23度、水温21度、透明度28m、流れ少しあり
【筆ん崎3】気温23度、水温22度、透明度21m、流れ少しあり
【筆ん崎1】気温23度、水温22度、透明度21m、流れあり

 予報では晴れ、海況もバツグン!という事で、ちょっと遠出して粟国まで行ってきました。でも天気は薄曇り、海況は結構波があって大変。。。今日も予報が悪い方へ外れてます。。。
 でも心配された船酔いも潜ってしまえば大丈夫。

  最初は地形ポイントで、透明度もなかなか。耳抜きがし辛いヒサさんはゆっくり降りれば大丈夫でした。ドロップオフの壁沿いを進むと、アオギハゼ。狭いトン ネルに入って天井を見上げると光が射し込んでとっても綺麗です。トンネルの両サイドにはでっかいイセエビも顔を出してました。カズさんはアチコチ、myデ ジカメで撮影してました。
 リーフに上がってカメを探しましたが、全然居ません。。。
 残念ですがカメを諦めエキジット。

 続いていよいよメインの筆ん崎へ。初ドリフトになるお二人ですが、ゆっくり降りて一旦根の上で小休止。キンギョハナダイやでっかいカスミアジ、チョウチョウウオ、アカモンガラがわんさか。
 隣の根に移動を開始すると、ウメイロモドキの群れが通り過ぎて行き、その向こうに見えてきました、ギンガメの群れ!
 大きな固まりになってまるで1つの生き物のようです。一匹の大きさが5〜60cmですから、この固まりの大きさを想像してください。(笑)
 さらに移動して隣の根に行くと、我々の後を付いてきたギンガメアジの群れが再び目の前に現れました。
 しばらく見とれているとでっかいイソマグロも登場。名残惜しいですが時間がないのでエキジット。

 島に寄せてランチタイムは、イマイチすっきりしない天気でちょっと肌寒かったです。。。

 そして最後も筆ん崎へ。でももう群れはいいのでカメ探し。でっかい根の周りをぐるっと回ってみましたが、カメの姿見れず…。セグロチョウやアカモンガラ、グルクン、、、でもカメは居ませんでした。
 最後はなんにもない中層をまったり浮遊してエキジット。

 今日は遠出で時間がかかりましたが、ギンガメトルネードがばっちり見れて楽しかったですね。残念ながらカメは見られませんでしたが、是非またカメ探しに遊びに来てくださいね、お待ちしてます!

2007/05/01(火) まったり系3本
【ウミバナ】気温22度、水温23度、透明度28m、流れ少しあり
【ドラゴン】気温20度、水温22度、透明度23m、流れなし
【野崎】  気温21度、水温23度、透明度26m、流れ少しあり

 今日は京都からのご夫婦ダイバーと一緒にケラマに行ってきました。なんと朝から雨。。。結局最後まで雨でしたが、雲は薄く明るかったので水中は綺麗でした。

 船も揺れてちょっと船酔い気味でしたが、なんとかエントリーすると水中は穏やか。熱帯魚に囲まれて根を超えていくと、狭いトンネル発見。中に入って見上げると、天井が少し空いていて射し込む光が綺麗でした。
 ハギやブダイ、アイゴなどを見ながらゆっくり流れに乗って戻り、途中のクマノミやコクテンフグと遊んでエキジット。
 ウネリが当たっていて船が揺れてるので、他のゲストの方はちょっとダウン気味。すぐに座間味に移動しました。

 こちらはまったり静かで、これで晴れたら最高なんですけど…。

 ちょっと寒いようなので、時間短めで、、、とエントリー。すぐにタマンが寄ってきて後を付いてきます。
 砲弾を見てからニモの根で、ニモと遊んで再び砂地へ。メインの根にはいつものクリーニングエビが沢山。こちらのネイルサロンはスタッフが大勢いました。(笑)
 岩の下にはユカタハタやクマドリ、ハゼ、オトヒメエビ、サラサエビなど。岩の上ではヒトスジギンポが穴から顔を出してキョロキョロしてました。
 まだ大丈夫との事なので、真っ白な砂地を降りてナマコやウンチと遊んでから船の下に戻ります。
 岩の下にでっかいオイランヨウジが居て、ダイバーが近づいても全然引っ込みません。プランクトンを捕食してたようです。
 最後は寒さ対策で、運動会。フィンを脱いで砂地を歩くと、まるで月面歩行してるようですね。

 ランチタイムも雨が…。でも熱々のお味噌汁で身体もポカポカ。「せっかくだから」との事で3ダイブ目もエントリー。

 砂地とサンゴの根にはスズメダイやヒフキアイゴ、ベラ。。。うっとりクリーニングされてるブダイや、目の下のチークがおしゃれなアカハチハゼなどを見て、まだ寒くないとの事で、ニモまで遠征。
 途中、小振りのコブシメが泳いでました。
 ニモ3匹のイソギンチャクの裏にはサラサエビやロウソクエビ、ミツボシクロスズメの幼魚など。
 最後は船の下で安全停止してエキジット。

 帰りはほとんど船も揺れずに帰ってこれました。9ヶ月振りのダイビングでしたが、いかがでしたが?明日もケラマの予定です。天気予報では晴れのマークですが、、、暖かくなるように祈りましょう!

このページの先頭に戻る